忍者ブログ
~Baseball is my life~
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がつくと、12月に。。。

12月も気がついたころにはもう終わっているんだろうな。気がついたら2007年が始まっているんだろうな。

12月は、何かとイベントごとが多い月。クリスマスやら、TVでも特番やら、その他イベントやら。

そういうのを見ると、あ~、今年も終わりか。。。。と思う。

と同時に、そろそろ俺の誕生日だ・・・とも思う。決して事前の告知ではないので勘違いしないで。

さて・・・・・・・・。

好きな食べ物は、ずっと好きで、これからもずっと好きだろう。特別なことが起きない限り、ずっと好きだろう。

好きな曲も、ずっと好きで特別なことが無い限り、ずっとお気に入りの曲として心の中に残っているだろうな。

好きな場所も、好きな本も、ずっと心の中にいるだろう。

特別なことが起きない限り・・・・・・。

 

今年は暖冬だといわれていて、その通り、そこまで寒くない。寒がりの俺にとっては、暖冬とはいえ、冬は冬でかわりはないのであまり関係ない。寒いものは寒い。

もうい~くつ寝ると、お正月♪と唄ったことはないが、もういくつ寝ると・・・・・と考えることはある。

もういくつ寝ると・・・・・・・・。

その時、僕はどんな顔をしているのだろうか。

その日は、どうなるのだろうか。

このような気持ち、今年の初め 1月にもあったような気がする。

楽しみだけど、怖いような・・・・・ 期待と不安が入り混じった気持ち。。。。

今年は、そういう気持ちから始まり、そういう気持ちで締めくくられるのかもしれないな。

そこで何が起こるのかわからないけど・・・・・、何か特別なことが起きてしまうのだろうか。

今年の初めはどうだったかって??

それは・・・・・・とっても良い日だったと思う。。。。

今回は・・・・わからない。。。。でも、なんとなくわかる。。どういう日になるか、なんとなく。。

とっても良い1日にしたいと思うし、良い1日になると思う。きっと・・・・・きっと・・・・。

その良いっていう意味には、いろいろある。いろいろ・・・・・・。

楽しいから良い1日とは限らないし、悲しかったり涙を流したからといって、最悪の1日とも限らない。

そういうことも考慮したうえで・・・・・良い1日になると思う・・・・。

僕は・・・・・・・・どうして、こうなのだろう・・。

自分で、自分がわからない時さえある。僕は・・・・・なぜこういう生き方を選ぶのか・・・。

でも、これが俺なんだから、仕方ない。

誰が俺を理解してくれるだろうか。誰が俺の言葉に耳を傾けてくれるのだろうか。

誰も聴いてくれないのではないか。誰も理解してくれないのではないだろうか。

って、思うときがある。だから、誰かに寄りかかることはできない。僕は立ち続けなくてはいけない。

あれ以来、寄りかかるようなことはない。。。。

僕は、一人で自分のために、自分のためだけに・・・と言い聞かせて、自分の心に呼びかけながら生きてきた。でも、でも、できることなら、自分のためだけに生きるのではなく、誰かのために生きたい。もちろん、自分のためだけでなく、誰かのために、何かのために仕事をしたりしてるんだけど、そうじゃなくて・・・・・・。

長いこと独りで生きてきた。そういうのは、正直よくわからなくなった。そういう感情がどういうことなのか、どういう時に生まれるのか、どういう人に対して生まれるのか、よくわからない。もしかしたら、心の奥のほうに置いてきてしまったのかもしれない。その奥にある扉のさらに奥へ、そしてさらにその扉に鍵をかけてしまったのかもしれない。。。。僕は、自分の感情を抑えつけることに慣れしまった。自分の感情を抑えて心の奥の扉にしまい込むことに慣れてしまった。だから、よくわからないんだ。ちょうど1年前、このようなことを別の場所で綴ったような気がする。その心の鍵は、どこかにある。どこかに・・・・・。

とはいえ、僕は恵まれている。共に前進する仲間もいるし、僕もちょっとだけ信頼してくれている人や僕のことをちょっとだけでも必要としてくれる人がいる。毎日、とても充実しているし、夢に向かって走っている自分がそこにはいる。それは、とても幸せなこと。

でも、心の奥になる扉は閉ざされたまま・・・・そんな気がする。

・・・・・・あといくつ寝ると。。。。。

たぶん、気がついたら、あ・・・・・明日だ・・・・・なんてことになっているに違いない。それでいいんだ、それで。

だから、今は、今をしっかり生きるんだ、一日一日、生きればいいんだ。

そうすれば、その日は来るのだから・・・・・。

もしかしたら、忘れられない特別は日になるかもしれないな。。

その日がとっても良い1日になりますように。

 

PR

しっかり向き合わないと、大切なことに。

自分にとって一番大切なことに、真正面から向き合わないと。

じゃないと、本当の答えは出ない。

ちょっと目を背けていた、また無理に違う方向をみようとしていた。そんな自分がいた。

答えを出すのが怖いからか、それとも自分で答えを勝手に出してしまったのか。

わからない。

でも、今、思うこと。しっかり向き合おうって。

自分にとって、大切なことだからこそ。自分で納得のいく答えを出そう。

その答えがどうすれば出るのか、またいつ出るのか。

それは全くわからない。

でも、その大切なことに、その都度、その都度、向き合っていこうと思います。

そうすることで、必ずしっかりとした答えが出ると思います。

でもあまり変に深く考えすぎないように・・とも思います。

自然体でいきたいと思っています。

自然な気持ちで、自然に感じて、答えがでたらって思ってます。

まず1ヶ月。

仕事も大事な時期にあり、年末にむけて忙しくなりますが、自分の納得いく生活を送りたいと思います。

そして、1ヵ月後、少しでも今よりいい顔をしていたいと思います。

 

11月になりました。だいぶ朝夕は涼しくなってきましたね。でも、今年は暖冬という話も耳にします。寒いのが苦手な僕は、ちょっとだけうれしく思っています。ちょっとだけですよ。

11月に入り、まず実家に少し帰りました。久しぶりに家族全員が揃いました。というのも、お祝い事があったのです。

おばあちゃんの米寿の祝いで、家族全員集合。皆で食事をし、おばあちゃんに座椅子をプレゼントしました。おばあちゃんも喜んでくれたし、全員揃って本当に良い時間でした。去年は、おじいちゃんの米寿の祝いでもありました。祖父母共々、元気で何より。これからもずっと元気でいてほしいです。

そして、週末には、山梨に。仕事絡みではありましたが、久しぶりに大学の友人に会ってきました。いつものように野球談義に花が咲き、野球・野球・野球でした。いや~、いいね~、野球を熱く語るって。山梨まで、一人電車でゆっくりと・・・・ちょっとした一人旅のようでした。この山梨の旅&友達との野球談義&仕事と充実した楽しい時間でした。

さらに、今日は日本のプロバスケットリーグ bjリーグを初観戦。昨日開幕したばかりで、今日も白熱した好ゲーム。楽しかったです。まだ2年目のbjリーグですが、とても良い方向に行っているような、また可能性があるリーグのように感じました。そういうの仕事よりの話は抜きにして、本当に楽しめました。

11月のスタートは、気分転換にもなったし、良いスタートになった、そんな気がします。

仕事の面でも、すごく前向きになっているし、プライベートでもしっかり前を見ていこうと思います。

正直、10月は、特に中旬以降は、落ち込んだり、強気になったりと情緒不安定でした。11月はそういう先月の反省も踏まえて、良い月にしたいと思っています。

今年も残りあと2ヶ月。ラストスパートです。

2006年 10月

この月は、僕にとって、特別な月になってしまいました。何か喜ばしいことがあって、記念となるような、そんな月だったのならいいのですが、それの真逆です。できたら、今すぐにでも忘れたいような、またはできることならやり直したい、と思うような月でした。

仕事の面では、大変なこともあったけど、まずまずだったのではないでしょうか。心身ともに、しんどい時もあったけど、結果も合格点とは言えませんが、合格点に近いものは付けられるような気はします。自分を追い込んでやってきた中では、まずまずかもしれない。本当は、もっともっとやらなきゃいけなかったのだが。。。

その反面、仕事で張り詰めていた分、他ではバランスが完全に崩れた。少し自分を見失ってしまった、そんな気がする。もちろん、その中でも、いろいろなことをして、いろんなことに踏み込んでトライしていった。だが、決して良いものではなかった。

これまで何度も書いたが、その経験を無駄にしたくない。無駄にしてはいけない。また後悔はしてはいけない、後悔したくない。僕は後悔することを最も嫌う。後悔だけはしたくない、と常に思っている。よくあるのが、やらずに後悔する、ってケース。これは絶対に嫌。だから、後悔の無いように実行する。そして、それが例え、失敗に終わって、後悔しそうになっても、今後の自分でその後悔するような行動をプラスに変えていく。例えば、失敗なら、それを成功のもとにする、学びとする、自分の成長の一環とする。そうすることで、これは自分の人生において意味のあることで決して後悔するようなことではなくなるのだ。

今回もそうしたい。できることなら、やり直したいとさえ思うけど、でも、本当にいろいろなことを学んだと思う。だから、これを活かさないと、絶対にダメだと思う。これが、この2006年の10月があったからって思えるような・・・・・。

でも、できることなら忘れてしまいたい、今回に限っては。。。そういう意味では、たしかに「学び」としてもしっかり受け止めるが、切り替える部分はしっかり切り替えないと、って思う。いい意味でスッキリ、割り切らないといけない部分もあるのかなって思います。だから、しっかり学び、受け止めて、切り替えます。こういうこともできないといけないんだよね。だから良い機会なのかな。。。俺はちょっと引きづるところもあるから。スポーツでも切り替えは大事。って突然、スポーツの話??

ですので、来月も、もちろんいろいろなことに挑戦できればと思いますが、自分を見失わないようにして、そして自分を取り戻しに、そして10月の事を切り替えられるように、自分らしい良い挑戦、良い思い切りができたらと思います。

こうやって振り返ると、この2006年10月は、これまで25年と10ヶ月生きてきた中で、少なくともワースト3に入る、そんな月だったように思います。

仕事は、しっかり進んでます。心身ともにパンクしそうなときもあるけど、一歩ずつ進んでいます。これからも仕事を中心にがんばっていこうと思います。11月、12月が本当に、本当に、大事な月なので精一杯、走りぬきたいと思います。でも、バランスを崩さないように気をつけます。先ほど、記したように、それ以外でも、良い挑戦、自分らしいトライをしていこうと、そう思っています。

明日は、10月最終日、ハロウィンでもあります。来月に向けて、しっかり切り替えられる、良い一日にしたいと思います。

それでは、また。

 

 

時々、妙に孤独感を感じることがある。

そんなときありませんか??

別に一人じゃないけど、なんとなくそう感じる時がある。

電話もする相手もいなければ、特にメールをする相手もいない。

でも、誰かにメールしてみる。

返事がなかなか来ないと寂しくなる。そりゃ~すぐ返事なんてこないでしょ。みんなそんなに暇じゃない、と思いつつ、ちょっと時間が経って返事がくると妙にうれしくなる。

でも、次の瞬間、孤独感が襲ってくる。

だからといって、誰かに会いたいとか、誰かにかまってほしいというわけでもない。別に一人でも問題ないし、無理に人に会う必要はない。一人のほうが楽だし、とか思っている。聞こえは、無理をして強がっているように聞こえるかもしれないが、実際、本当にそうでもない。大抵、こうなのだが、今日は、ちょっと違って、気持ちのいい天気とは裏腹にドンヨリした感じでした。疲れていたんでしょうか。

そんな中、今日は、コーヒーを飲みながら、ペンとノートと向き合い、頭を働かせる。

天気もいいし、のんびり散歩でも、公園で散歩でも・・・・って思っていたんだけどなあ。

今日は、気分ものらないし、ちょっと孤独感を感じた日曜日。でもいつものように仕事のことで頭を働かせていた。でもこういうときってなかなかいいアイディアが生まれないし、回転も悪い気がする。でも、こういう時でも、こういう時なりに何かが生まれるものだと、頭を働かせる。そうです、今日も仕事でした。でも、やっぱりスッキリしない一日。こういう日もたまにはいいかもね。いいんだよ、こういうときがあったって。

もう10月も終わりです。今月は、本当にいろいろあった月だったなあ。そういう意味でもちょっと疲れてたんでしょうね、心身ともに。だから、少し孤独感というか、寂しい感じがしたんでしょうね。

11月は、ちょっと落ち着いた月、且つ実りのある月にしたいものです。

今年もあと2ヶ月。来年に繋げられるように、しっかり締めくくりたい、そう思います。

 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/21 Fritz Whitney]
[04/30 KJ]
[04/23 Q]
[01/01 army jerseys]
[10/30 KJ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KJ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]